
ホットヨガLAVAは業界最大手のホットヨガスタジオです。ホットヨガといえばLAVAとご存知の方も多いのではないでしょう。
- LAVAは高いって聞くけど実際どうなの?
- 料金プランが分かりづらい。
- 入会を検討しているけど、体験レッスンはどんな感じ?
- LAVAは勧誘がすごいって聞くけど実際どう?
とLAVAに興味はあるけど不安や疑問があって始めるのをためらっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
公式ホームページは良いことしか書いていないから実際のところどうなのか?という生の声は気になるところですよね。
そこで今回はホットヨガLAVAの現会員である私が、体験レッスンや雰囲気、リアルな口コミなど紹介していきます。
この記事を読むことでLAVAってこんな雰囲気なのかと大体のイメージがつくと思います。わからないことが多く体験レッスンの予約前の時点で腰が重いという方や、他のスタジオに通っているけどLAVAが気になるという方の参考になれば嬉しいです。
もくじ
LAVAのレッスンの雰囲気は?

フレンドリーなインストラクターさんが多い・アットホームな雰囲気というのがよく聞く声としてあります。
入店時の受付でも結構気軽に話しかけてくれます。レッスン後はインストラクターさんがドア前で退出を待っているのですが、そこで結構顔見知りになると話しかけているところをよくみます。
例えばどうやってやればポーズ上手く出来ますか?と聞くと嬉しそうに答えてくださいますよ。アットホームな雰囲気が良い方はピッタリだと思います。逆にレッスン受けるだけであまり人と話さなくてもいいという方は、そういう雰囲気があればインストラクターさんもわかるので必要以上に話しかけてきたりはしません。
LAVAではヨガ初心者の方が全体の8割程度いるようです。レッスンの種類が初心者でも始められるようなベーシックなものから豊富に用意されているので、初心者の方も安心して始めやすいスタジオであるところがおすすめポイントです。
LAVAの口コミは良い悪いどっち?
どんなところに良い悪いの意見があるのか口コミを参考にして、自分に合ったスタジオかが判断できると良いですね!
・インストラクターさんがフレンドリーで優しい
・店舗数・レッスン数が多く通いやすい
・フローティングヨガやウェーブリングを使ったレッスンなど、レッスンの種類が豊富
・物販周りの押し売りがすごい
・コロナはじめの2020年、休会・退会や返金関係でプチ炎上があった
私がLAVAに入会を決めた理由として、レッスンが豊富で店舗が多いところにあります。他のスタジオに比べても圧倒的に店舗数が多いのでそこはLAVAをおすすめしたいポイントになります。
物販周りの押し売りがすごい、という意見は正直私もわかります。これは店舗にもよるようですが、入会時にホットヨガで必要なグッズがセットになった「スターターセット」というものがあるのですがすごい勢いでおすすめされます(笑)
インストラクターさんも営業ノルマ的なものがあるようなので、そういうものだと思っていらない人はいらないときっぱり断った方が良いです。私が押し売り?と感じたのはその入会時くらいで、普段通っていて押し売りをされるようなことはないので安心してもらって大丈夫です。
LAVAの料金プラン4種類を解説
LAVAでは学割を除くと全部で4つの料金プランが用意されています。
プラン名 | 利用店舗 | 利用回数 | 利用時間 | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
マンスリーメンバー・フリー | 全店舗 | 無制限 | 全営業時間 | 税込16,800円 |
マンスリーメンバー・ライト(フルタイム) | 2店舗 | 無制限 | 全営業時間 | 税込7,800円〜15,800円 |
マンスリーメンバー・ライト(デイタイム) | 2店舗 | 無制限 | 平日17:00まで | 税込6,800円〜13,800円 |
マンスリーメンバー・4 | 1店舗 | 月4回まで | 全営業時間 | 税込6,800円〜10,800円 |
料金に幅がある理由は、スタジオによって料金が異なるからです。かなり幅があるので、ご自身のお住まいの地域でどんな料金になっているかを確認してプランを考えるのが良いでしょう。
基本的には都心など便利なところに近づけば近づくほど料金は上がっていき、反対に郊外に行けば行くほど料金は下がります。
あなたにピッタリなプランを見つけるためにもっと詳しく以下の記事で紹介しているので、よかったら見てみてください。
LAVAの予約・キャンセルについて
LAVAのレッスンは完全予約制です。
LAVA専用スマホアプリか電話、会員Webサイトにて予約をすることができます。
予約はレッスン開始の15分前まで、キャンセルはレッスン開始の60分前まで受け付けています。もしキャンセルの手続きが間に合わずにレッスンを受けることができなかった、ということがその月に2回あると翌月のレッスン予約が1回しかできないというペナルティがあるので気をつけましょう。
LAVAにはキャンセル待ちという制度があり、予約でいっぱいの場合もキャンセル待ちをすることもできます。キャンセル待ちから繰り上げでレッスンが受けられることが決まると、アプリからの通知やメールで連絡がきます。
スタジオにはレッスン開始の5分前までに到着する必要があります。もし過ぎてしまった場合はレッスンを受けることができません。
来店〜退店の流れ
レッスン開始の30分前から受付です。レッスン開始の5分前をすぎるといかなる理由でもレッスンを受けることができないため余裕を持ってスタジオに向かいましょう。
受付前にバーコードをかざす機械が設置されているため、そこにアプリにあるバーコードをかざして受付します。性別ごとに分けられたロッカーの鍵を受け取り同じ機械に鍵についているバーコードをかざして受付完了です。
受付前にバスタオルが設置されているので、タオルマンスリーオプションを契約している方は受け取ります。フェイスタオルは店舗によっては受付裏に隠されていることもあるので受付の方にフェイスタオルいただけますかと声をかけましょう。
レッスン開始までに着替えを済ませましょう。
10分〜15分前にスタジオが開放されるので印に合わせてマットを引きます。レッスンが始まるまではストレッチをしたり簡単なヨガのポーズを取ったり横になって寝ていてもOKです。
大体のレッスンが1時間程度です。自分の心と体に向き合う時間にしましょう。
コロナ禍での混雑による感染拡大を防ぐためにも30分以内の退出をお願いされています。シャワーは数に限りがあるのでなるべくサッと済ませましょう。
受付にいきロッカーの鍵を返したら退店します。
長くても来店〜退店までは2時間に収まるでしょう。
どうやってLAVAの体験レッスン受けるの?
体験レッスンに行ってみたいけど不安な方は、当日までの流れがわかっていればその不安も解消できると思うので紹介します。
- 体験レッスンで受けたいレッスンを調べて決めておく(公式HPより)
- 公式ホームページ or 電話 で体験レッスン予約
- 当日レッスン開始30分前に到着
- アンケートの回答や体験レッスンの説明を受ける
- 着替え
- 体験レッスン1時間
- 着替え
- 入会する場合は手続き・お支払いがある場合は会計
- 退店
所要時間はおおよそ2時間〜3時間程度です。
体験レッスンの様子はこちらの記事で詳しく解説しています。勧誘はしつこい?体験行ったら入会しないと気まずい?など気になる疑問にも答えているので参考にしてみてください。
LAVAのレッスンを受けるときの持ち物

- ウェアトップス・ボトムス
- 替えの下着上下
- 替えのマスク
- ヨガマット(※無料貸し出しあり)
- ヨガラグ
- 水1リットル
- タオル類(バスタオル・フェイスタオル)
最低限の持ち物は以上の通りです。
実際に私がレッスンに行くときのカバンの中身を、以下の記事で写真付きで詳しく紹介しています。あると便利なものも紹介しているので参考になると思います。
※近日公開予定
LAVAの退会・休会方法
誰しも急な怪我や病気をすることはあると思いますが、LAVAにはそんな時のための休会の制度があります。
退会・休会についてポイントをざっくりまとめておきます。
- 退会・休会手続きは登録店舗まで行かなければならない
- オプションの契約についてはコース契約とは別扱いで、契約を止めたい場合は解約する必要がある
- 退会・休会手続きは前月の15日までに手続きをする必要がある
- 休会費は毎月かかる
- 退会費はかからないが、必須契約期間の縛りがあるキャンペーン適用者は違約金がかかる可能性がある
基本的には登録店舗にて退会・休会手続きをする必要があります。今後オンラインでも手続きができるようになることを願いますが、今は登録店舗まで行かないと手続きができません。
私自身、骨折したことで2ヶ月ほど休会の経験があります。どんな手順で退会・休会ができるのか、また退会・休会時のお金周りのことについて詳しく以下の記事で解説しています。
もしもの時にこれから入会するという方も知っておいた方が安心して通うことができると思うので、ぜひ読んでおいていただけると良いかなと思います。
コロナ対策は大丈夫?
レッスン時の人との距離やスタジオの清潔感など、コロナ対策がどのようになっているかこのご時世気になりますよね。せっかく健康のためにヨガをやっている人でもスタジオでコロナにかかってしまって体調を崩しては元も子もないです。
そこで現会員である私がLAVAのコロナ対策状況をチェックしてみました。
- 入店時のアルコール消毒と検温を実施
- 洗面所の至る所にアルコール消毒液設置
- レッスン中のマスク着用と定期的なスタジオ開放で換気
- レッスン定員の削減
- レッスン前後のスタジオ消毒・換気
聞くところによるとコロナ前の人数より半分ほど定員を減らしているようです。私はコロナ後に入会したのでわかりませんが、キャンセル待ちをするようなレッスンでもきちんとソーシャルディスタンスが取れるくらいの人数しかいないです。接触人数を減らすことが結局リスクを下げるのに手っ取り早いのでこの対策をとってくださっているのは信頼できますね。
以下の記事では私自身のレッスンを受ける際のコロナ対策についても触れているのでぜひ参考にしてみてください。
※近日公開予定
まとめ
今回はホットヨガスタジオLAVAについて気になることを解説していきました。業界では最大手なので、これからホットヨガを始めたいという方でも安心して通いやすいと思います。
どのスタジオに通うかは最初とても迷うところだと思いますが、それぞれのスタジオの良さを知っていただくための一つとしてこの記事が参考になれば嬉しいです。